2009年12月30日
ぽっかぽかの餅つき講座
ははの実家のお餅つきを家族全員でお手伝いです。
物置き小屋にセットされて釜戸で餅米を蒸します

蒸した餅米を臼に移して

杵で練って

最後に杵で餅つき

皆で餡ころ餅作り

つきたて餅は大根おろしときな粉でいただきました


以上、ぽっかぽか家族のお餅つきでした。
管釣りと関係ない話ですみません。
管釣りブログ集へ


物置き小屋にセットされて釜戸で餅米を蒸します

蒸した餅米を臼に移して

杵で練って

最後に杵で餅つき

皆で餡ころ餅作り

つきたて餅は大根おろしときな粉でいただきました


以上、ぽっかぽか家族のお餅つきでした。
管釣りと関係ない話ですみません。




Posted by 管釣ぽっかぽか at 21:25│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
はじめまして。
自分も昨日、嫁の実家で餅をついてきました。
全部で12臼・・・・・。
現在、筋肉痛です。
毎年の恒例行事で強制参加。
憂鬱なところもありますが
やっぱ杵つきの餅は旨いですよね。
自分も昨日、嫁の実家で餅をついてきました。
全部で12臼・・・・・。
現在、筋肉痛です。
毎年の恒例行事で強制参加。
憂鬱なところもありますが
やっぱ杵つきの餅は旨いですよね。
Posted by アッガイ at 2009年12月31日 11:11
アッガイさん、コメントありがとうございます。
12臼とはすごいですね。とても真似出来ませんね。ちちは2臼が精一杯でした。
来年も手伝うことになると思いますが、あくまでもちちは自主参加。まだまだ元気な義父に感謝です。
12臼とはすごいですね。とても真似出来ませんね。ちちは2臼が精一杯でした。
来年も手伝うことになると思いますが、あくまでもちちは自主参加。まだまだ元気な義父に感謝です。
Posted by 管釣ぽっかぽか
at 2009年12月31日 11:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。