2009年12月06日
アングラーズエリアHOOK
本日は、1年ぶりに赤城山南面にあるアングラーズエリアHOOKさんへ行ってきました。
入口にある看板です。初めて来た時は、少し迷いましたが、赤城神社手前の信号からすぐのところにあります。

今日はサクラマス狙いで下の1号池で釣ります。去年来た時は、下の一号池では、ルアーはスプーンのみOKのレギュレーションでしたので、私達ぽっかぽか親子は、当然上の2号池で釣りました。今は、下の1号池もミノー、クランクもOKとのこと。

さて、6時20分頃に到着し、受付の始まるまで管理棟の前で待ちます。
受付後、早速開始。最初の一匹目は、アポロが釣上げました。レジュラーサイズのレインボー君ですが、ここのニジマスはレギュラーサイズでも赤みとのことで、早速キープ。ヒットルアーは、3gのスプーン。(アポロのお気に入りのディープダイヤの赤黒金)

ちちは、お刺身用の40UPドナルドソンを早速ゲット。カメラの日付けが電池交換でリセットされており2000年だ。アポロの生まれた年だ。
ヒットルアー:MIU ミュー3.5g オレンジ

午前中は、朝一で3匹釣り上げた後は、ヒットなし。ペレットタイムが1回ありましたが、ヒットせず。何とか放流後に1匹追加。
11時を過ぎたところでお昼に。近くのお蕎麦屋さんへ。

HOOKさんでは、レストランはありませんが、お弁当を注文することが出来るようです。ぽっかぽか親子のお昼は、いつも蕎麦が定番。管釣り場の近くには、だいたいお蕎麦屋さんがあります。
HOOKさんの池の周りには猫がたくさんいますが、今日も1匹の猫が、隣の方が釣り上げた魚を奪って逃走していました。

本日のヒットルアーはぐるぐるXでした。

アポロはミノー(SP、7cm)でお目当てのサクラマスを唯一ゲット。

ドナルドソンはお刺身で美味しくいただきました。

お持ち帰りは、10匹でした。サクラマス君とレジュラーニジマスは燻製にする予定です。
管釣りブログ集へ


入口にある看板です。初めて来た時は、少し迷いましたが、赤城神社手前の信号からすぐのところにあります。

今日はサクラマス狙いで下の1号池で釣ります。去年来た時は、下の一号池では、ルアーはスプーンのみOKのレギュレーションでしたので、私達ぽっかぽか親子は、当然上の2号池で釣りました。今は、下の1号池もミノー、クランクもOKとのこと。

さて、6時20分頃に到着し、受付の始まるまで管理棟の前で待ちます。
受付後、早速開始。最初の一匹目は、アポロが釣上げました。レジュラーサイズのレインボー君ですが、ここのニジマスはレギュラーサイズでも赤みとのことで、早速キープ。ヒットルアーは、3gのスプーン。(アポロのお気に入りのディープダイヤの赤黒金)

ちちは、お刺身用の40UPドナルドソンを早速ゲット。カメラの日付けが電池交換でリセットされており2000年だ。アポロの生まれた年だ。
ヒットルアー:MIU ミュー3.5g オレンジ

午前中は、朝一で3匹釣り上げた後は、ヒットなし。ペレットタイムが1回ありましたが、ヒットせず。何とか放流後に1匹追加。
11時を過ぎたところでお昼に。近くのお蕎麦屋さんへ。

HOOKさんでは、レストランはありませんが、お弁当を注文することが出来るようです。ぽっかぽか親子のお昼は、いつも蕎麦が定番。管釣り場の近くには、だいたいお蕎麦屋さんがあります。
HOOKさんの池の周りには猫がたくさんいますが、今日も1匹の猫が、隣の方が釣り上げた魚を奪って逃走していました。

本日のヒットルアーはぐるぐるXでした。

アポロはミノー(SP、7cm)でお目当てのサクラマスを唯一ゲット。

ドナルドソンはお刺身で美味しくいただきました。

お持ち帰りは、10匹でした。サクラマス君とレジュラーニジマスは燻製にする予定です。


