2010年02月21日
レイクフォレスト アポロリベンジ
2月も残すところあと1週間になりましたが、昨日の土曜日にレイクフォレストさんへ行ってきました。
レイクフォレストでスタートした2010年の管釣もまだ3回目。
昨年と比較すると確実に回数が減っています。ちなみにちちの減給が原因ですが。
本日のレイクフォレストではアポロがお正月のリベンジに燃えています。前回はアポロ屈辱のボウズでしたから。
さて、6時20分頃に到着、川側の流れ込み近くで準備です。

お客さんはルアーの方が多いようです。朝マズメはルアーの方が良かったよう。

開始のアナウンスがフライング気味にちょっと早かったので慌ててスタート。 ちち1投目からヒット。
レギュラーニジですが、35UP。

今朝はアポロも忙しそうにヒットさせています。朝は爆釣りモードに突入でした。
二人でダブルヒットなどもあり。

朝の1時間で良く釣れ、キープ6匹。 二人で1時間で15匹くらい釣上げまずまず。
アポロも40UPのニジマスをゲット。

MIU3.5g、ロールスイマー3.5g、スリムスイマー3.5g がヒットルアー。カラーはオレンジ、赤金など。
午後はあたりが時々しかなく厳しくなりましたが、アポロはイワナ君を釣上げて終了です。

今日も美しいレイクフォレストさんでした。

管釣りブログ集へ


レイクフォレストでスタートした2010年の管釣もまだ3回目。
昨年と比較すると確実に回数が減っています。ちなみにちちの減給が原因ですが。
本日のレイクフォレストではアポロがお正月のリベンジに燃えています。前回はアポロ屈辱のボウズでしたから。
さて、6時20分頃に到着、川側の流れ込み近くで準備です。

お客さんはルアーの方が多いようです。朝マズメはルアーの方が良かったよう。

開始のアナウンスがフライング気味にちょっと早かったので慌ててスタート。 ちち1投目からヒット。
レギュラーニジですが、35UP。

今朝はアポロも忙しそうにヒットさせています。朝は爆釣りモードに突入でした。
二人でダブルヒットなどもあり。

朝の1時間で良く釣れ、キープ6匹。 二人で1時間で15匹くらい釣上げまずまず。
アポロも40UPのニジマスをゲット。

MIU3.5g、ロールスイマー3.5g、スリムスイマー3.5g がヒットルアー。カラーはオレンジ、赤金など。
午後はあたりが時々しかなく厳しくなりましたが、アポロはイワナ君を釣上げて終了です。

今日も美しいレイクフォレストさんでした。




2010年01月04日
2010釣り初め Lake Forest


にほんブログ村

今年も既に1月4日になりましたが、ぽっかぽか親子もようやく2010年管釣りスタート。
憩いのLake Forestさんに行ってきました。
いつものように5時30分家を出発。今日は風がなく天気は良さそう。
6時10分に到着。川場付近の道路が薄く雪に覆われていましたが無事到着。
池を見ると珍しく山側の水車が廻っています。

水車の横に入り準備開始です。
池の周りは雪に覆われています。

さて釣果ですが、ちちが10匹でした。今日はアポロにとっては厳しい釣りだったようです。(初めてのボウズ)
お持ち帰りは、40UPのドナルドソン2匹と35UPのニジマス1匹でした。(ルアーは、いつものMIU3.5gオレンジとぐるぐるX)
朝の一時間で大物2匹を釣上げました。厳しい時はやっぱりぐるぐるXは頼りになりますね。


ドナルドソンにはお約束の「筋子」がおりましたので、明日の夕食は「イクラ丼」です。
無風で気持ちの良い天気でしたが、トラウト達はお正月でお疲れのようでした。また今度は元気な時に来たいと思います。

2009年12月13日
憩いのエリア Lake Forest
今日はレイクフォレストさんに行ってきました。いつものように親子で管釣りです。
レイクフォレストさんは、「ぽっかぽか親子」の一番のお気に入り管釣り場。前回はポイントカードが10回貯まったサービス日だったので、今回で12回目のLake Forestになります。およそ1カ月に1度のペースですね。
到着は6時20分。既にボンドの周りには人々が待っています。

まだ暗い中ペアチケットを購入し山側の水車近くに入りました。

雲が多かったですが綺麗な朝焼けでした。

7時開始後1時間で二人の釣果は、10匹。まずまず。
釣れた魚のサイズは35から40UPと大きいものが多い。
ヒットルアーは、いつものディープダイヤ3g。


アポロは小さいサスペンドミノーで35cmのニジマスを釣ります。

朝マズメの1時間は調子よかったが、その後、二人とも沈黙の長い時間。
ルアー側の周りの人も苦労しているが、釣れると大きな魚が多く、70cm級があがるのを何回も目撃。
魚影はいつもより濃い。小さなマス君はなかなか釣れませんでしたが、釣れる時は「でかい」。

夕方は4時30分に照明が点灯しました。


5時終了10分前にちちが釣り上げたトラウトです。52cmありました。
ヒットルアーはMIU 3.5g オレンジでした。

早めの照明点灯で、残り30分を有意義に過ごすことができました。オーナーさんに感謝ですね。
やっぱり 憩いのエリア Lake Forest でした。
本日のお持ち帰りは、30UP3匹、40UP1匹、50UP1匹 の5匹でしたが アポロも満足の一日でした。
ちなみに、50UPのトラウトからは筋子が登場。ちょっと小粒ですがイクラにしてみます。

管釣りブログ集へ


レイクフォレストさんは、「ぽっかぽか親子」の一番のお気に入り管釣り場。前回はポイントカードが10回貯まったサービス日だったので、今回で12回目のLake Forestになります。およそ1カ月に1度のペースですね。
到着は6時20分。既にボンドの周りには人々が待っています。

まだ暗い中ペアチケットを購入し山側の水車近くに入りました。

雲が多かったですが綺麗な朝焼けでした。

7時開始後1時間で二人の釣果は、10匹。まずまず。
釣れた魚のサイズは35から40UPと大きいものが多い。
ヒットルアーは、いつものディープダイヤ3g。


アポロは小さいサスペンドミノーで35cmのニジマスを釣ります。

朝マズメの1時間は調子よかったが、その後、二人とも沈黙の長い時間。
ルアー側の周りの人も苦労しているが、釣れると大きな魚が多く、70cm級があがるのを何回も目撃。
魚影はいつもより濃い。小さなマス君はなかなか釣れませんでしたが、釣れる時は「でかい」。

夕方は4時30分に照明が点灯しました。


5時終了10分前にちちが釣り上げたトラウトです。52cmありました。
ヒットルアーはMIU 3.5g オレンジでした。

早めの照明点灯で、残り30分を有意義に過ごすことができました。オーナーさんに感謝ですね。
やっぱり 憩いのエリア Lake Forest でした。
本日のお持ち帰りは、30UP3匹、40UP1匹、50UP1匹 の5匹でしたが アポロも満足の一日でした。
ちなみに、50UPのトラウトからは筋子が登場。ちょっと小粒ですがイクラにしてみます。




2009年11月15日
Lake Foest
11月14日日曜日 レイクフォレスト Lake Forest へ行ってきました。
朝5時到着。チェックインし早速準備。まだ星空の美しい夜空。

照明でアルビノが幻想的に見えます。

朝はレジュラーサイズのマスが2投に一回の割合で釣れました。
ヒットルアーは、オレンジ系でした。クラピーも久しぶりに活躍。
アポロも順調に釣っていますが、朝一で池に落ちそうになり、危うくずぶ濡れに。

今日は午前中は風も無く、穏やかな良い日。山側の水車横で釣っています。

アポロの成果は、30cmのイワナ君です。

朝2時間と夕方終了前の1時間が私たち親子の爆釣時間でした。
ちちは、終了20分前に40UPのドナルドソンをゲット。ラバラのジョイントミノーでした。



朝5時到着。チェックインし早速準備。まだ星空の美しい夜空。
照明でアルビノが幻想的に見えます。
朝はレジュラーサイズのマスが2投に一回の割合で釣れました。
ヒットルアーは、オレンジ系でした。クラピーも久しぶりに活躍。
アポロも順調に釣っていますが、朝一で池に落ちそうになり、危うくずぶ濡れに。
今日は午前中は風も無く、穏やかな良い日。山側の水車横で釣っています。
アポロの成果は、30cmのイワナ君です。
朝2時間と夕方終了前の1時間が私たち親子の爆釣時間でした。
ちちは、終了20分前に40UPのドナルドソンをゲット。ラバラのジョイントミノーでした。


2009年11月07日
10月のLake Forest
10月31日のレイクフォレストでアポロが釣り上げた40UPのニジマス君です。
ルアーはディープダイヤ3g

レイクフォレストは私たち親子の一番のお気に入り管釣り場です。
この日は朝5時30分に到着。朝と夕方は活性が高くなかなかの成果でした。

にほんブログ村
ルアーはディープダイヤ3g
レイクフォレストは私たち親子の一番のお気に入り管釣り場です。
この日は朝5時30分に到着。朝と夕方は活性が高くなかなかの成果でした。

にほんブログ村