ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
ピンクの星管釣りブログ集はこちらダウン にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

燻製乾燥スタート

燻製は寒い冬が特に旨いと近所の方に聞きました。

今日は特に寒い北風が吹いて絶好のお魚乾燥日和。昨日から塩ずけにしたニジマスを乾燥開始しています。

最初しばらくは隣の畑にあるキューイフルーツの木の下で乾燥。



前回は猫に狙われたこともあって、愛犬「チャック」に鱒のガードを命令。



僕が守りマス ワン

ダウン管釣りブログ集へ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ人気ブログランキングへ  


Posted by 管釣ぽっかぽか at 11:53Comments(0)燻製

2009年12月12日

手作り段ボールスモーカーで燻製

今日はマスの燻製の作業最終日。

乾燥させておいたマスは、昨日の雨で乾燥度合いが今一つ。

しかし明日はアポロと約束の管釣り日ですので、強制的に燻製開始。

不要な段ボール箱3箱をガムテープで繋ぎ合わせて密閉。

下の写真が段ボール活用のぽっかぽか燻製スモーカー第3号。



中はこんな感じになっています。外から通したバーベキュー用ステンレスの串にマスをフックで吊るしてあります。スモーカーの底は電気コンロセット。



4本の串の上にはステンレス網を置いて、その上に三枚に下ろした比較的大きなマスの切り身を置いて準備完了。




下を開口できるよう扉からチップを投入し、電気コンロのスイッチのつまみもコントロールできるようしてあります。



着火し扉を閉めてスモーク開始。



温度管理が重要とのことで、温度計で時々チェック。60-80℃で4時間。何もしなくても自然と狙いの範囲になり楽ちんの燻製作業です。



数回チップを追加しながら完成。塩加減が美味しさの一つのポイント。



チップは「さくら」と「ヒッコリー」をブレンド。







ダウン管釣りブログ集へ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ人気ブログランキングへ
  


Posted by 管釣ぽっかぽか at 20:51Comments(0)燻製

2009年12月10日

狙われたマス

週末の燻製準備を開始。

冷凍庫にストックしておいたマスを解凍。

ソミュール液に漬けて流水で塩抜きをしたマスをネットに入れて乾燥開始。

今朝、起きてみたら、見事に猫に狙われて、
ネットが破壊されていました。中身は何とか無事。



狙われたのは、HOOKさんのマス君でした。一番美味しそうなもの。
近所にグルメな猫がいるようです。


猫対策で急遽、乾燥場所を変更。
さずがの猫達もここまでは来れないでしょう。
「どーよ」(by はは)


ダウン管釣りブログ集へ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ人気ブログランキングへ
  
タグ :燻製


Posted by 管釣ぽっかぽか at 19:08Comments(0)燻製